オーストリア南部のケルンテン州の州都クラーゲンフルトから北東に向かって車で約30分、同州のラウンスドルフ(Launsdorf)にある、世界のお城ファンから人気を集めている名城が見えてきました。その名もホッホオスターヴィッツ城(Burg Hochosterwitz)!175mの岩山の上に建っているお城。思ってたよりデカい!
駐車場はバスも泊まる西側の登山口にもいっぱいあるのですが、少し登った入場口である南東側にも100台弱は停められる駐車場があります。
駐車場から見上げたホッホオスターヴィッツ城。こんなのそのケーブルカー使わないと絶対に登れないやん! なんという頑強な城なんだ…。
と思ったら、チケットセンターの横から徒歩で行く登山道がありました。帰りはその登山道を下りてきましたが、よっぽど体力に自信がないという人以外は徒歩で登るのがいいと思いますね。見所がいろいろとあったので。
でもその時はその登山口の門に気がつかず、ケーブルカーでしか登れないと思ってケーブルかーのチケットを買って乗ってしまいました。ケーブルカーだとあっという間。多分これは、城内のレストランとかに物資を運ぶために設けたんじゃないかと。
山上のお城に着きました。ケーブルカー降りてからさっそく古城っぽくていい感じ。
16世紀にこの城を購入したケーヴェンフューラー家が今の城の形に増改築したそうですが、今もこの城はそのケーヴェンフューラー家の末裔が所有権を保有しているのだそうです。
ホッホオスターヴィッツ城からの眺め。すごく気持ちがいい! 落ちたら死ぬぐらいの高さだけどね。トルコ軍がオーストリアまで侵攻して来た時も、この城は一度も敵軍に落ちなかったのだとか。
一室では刀鍛冶の仕事場風景を見学できます。お土産用なのかもしれませんが、剣を作っているところでした。
下を覗いてみると、やっぱりすごい高さ。先ほど車を停めた駐車場も見えます。
それではホッホオスターヴィッツ城の中庭に入ってみましょう。中庭はなんか賑やかそうだぞ。
城の中庭はレストランになっていて、テラス席がたくさんありました。のどかでいいなー。城壁などにも登ることができ、見所たくさんです。
コメント