[伊豆篇] 三嶋大社に行ってきた。


20150906_031

伊豆半島をあちこち巡ったのですが、帰りは三島市から高速道路に乗って東京に戻る予定だったので、伊豆国の一宮でもあり総社でもある、三嶋大社に寄ってみました。

20150906_032

参道にある厳島神社。広島県の厳島神社だけではなく、全国各地の神社の境内に厳島神社の末社がありますが、たいていはこのように池の中島に作られており、弁財天が祀られています。

20150906_033

矢田部式部盛治の銅像。幕末期の三嶋神社の社主であり、新政府軍に与してその東進を助けた人物だそうです。

20150906_034

三嶋大社の神門。その先に見えているのは舞殿で、本殿はさらに奥。

20150906_035

三嶋大社の本殿。嘉永年間の東海地震で被災し、慶応年間に再建されたものだそうです。現在は重要文化財に指定されています。

20150906_036

目を離した隙に4歳長男が姿を消しました。どこに行ったのやら。

20150906_037

境内の隅にひっそりと建つ、源頼朝旗揚げの碑。伊豆に流刑された源頼朝がこの地で挙兵し、やがて平氏を討って鎌倉幕府を開くことになります。この三嶋大社も、源頼朝によって深く崇敬され、大きく寄進を受けました。

20150906_038

源頼朝と北条政子が腰を掛けたという言い伝えがある石が境内にあります。本当に椅子みたいな形をしている石。ついつい座ってみたくなります。

というわけで、今回は伊豆をいろいろと巡ってみました。伊豆に行ったのは、所用で下田市に行った時と、Paddyの開発合宿を行った伊東市に行った時だけで、東京から近いしいつでも行けるからなあと思いつつもなかなか行く機会がありませんでした。まだまだ行ってみたい場所もたくさん残っているので、また機会を作って遊びに行きたいと思います。


コメント