文京区にあるホテル椿山荘の庭園は都内屈指の景勝地として知られていますが、
実は庭園内に七福神が設置されており、散策がより楽しくなっています。
七福神全て、探し出すことができるでしょうか。
まず、ロビーを出たら池の横にいるのが大黒天。
財福を司る神様です。
恵比寿様。釣り竿が特徴。
様々な国の神様が融合する七福神の中に置いて、唯一純粋な日本人の神様です。
長寿と安全を司る神様、寿老人。
布袋。その名のとおり袋を背負っています。
毘沙門天。
知恵と勇気の神で、槍を持っているのが特徴的です。
豊かな白髯をたくわえた、福禄寿。
階段の途中に鎮座しています。
弁財天。七福神の中で唯一の女性の神様。
音楽や才能を司る女神で、琵琶を持っています。
鶏の形をした「庭の神」。あれ、8人目じゃね?
2009年から、なぜか「椿山荘の八福神」が生まれたんだそうです。
庭の中の安心や幸せを守る神なんだとか。
というわけで、この日は椿山荘で打ち合わせを終えて、ひとり企画会議。
紅茶とチーズケーキを頂きながら、企画準備をいろいろと進めました。
落ち着くんだよなー。
コメント