2013-09

各地の発想源

[京都篇] 仁和寺御殿に行ってきた。

仁和寺の中にある御殿に行ってきました。仁和寺を建てた宇多天皇が出家後にこの場所を御室と呼んで住んでことから、この御殿はいわゆる御所としての役割を果たしていました。ちなみに、参拝が無料でできる仁和寺の中でここだけが拝観料が必要なので、観光客の...
各地の発想源

[京都篇] 仁和寺に行ってきた。

世界遺産「古都京都の文化財」の一つ、真言宗大内山、仁和寺に行ってきました。京福電鉄嵐山線の御室仁和寺駅。ここから徒歩2分ほど。ちなみに御室というのは、開基者である宇多天皇が出家後に住んだことから、仁和寺が「御室御所」と呼ばれたことにちなみま...
各地の発想源

[京都篇] 龍安寺に行ってきた。

世界遺産「古都京都の文化財」の一つである、大雲山龍安寺に行ってきました。応仁の乱の東軍総大将として知られる管領の細川勝元が創立したというこの龍安寺。金閣寺からはバスで停留所1、2つであり、立命館大学の向かいにあります。ちなみにこの参道の階段...
各地の発想源

[京都篇] 金閣寺に行ってきた。

船岡山からバスで停留所1つ。臨済宗鹿苑寺こと金閣寺に行ってきましたよ。金閣寺は2度目なのですが、前回は中学生の修学旅行の時。本当に久しぶりです。世界文化遺産「古都京都の文化財」の構成資産の一つとあって、外国人観光客もたくさん。 おなじみ、金...
各地の発想源

[京都篇] 船岡山城に行ってきた。

京都に行った時には一度訪れてみたいと個人的に思っていた場所、船岡山に行ってきました。船岡山は京都市北区にある標高100m程度の小山で、かつて船岡山城が築かれました。現在は山全体が船岡山公園になっており、市民の憩いの場として親しまれています。...
各地の発想源

[京都篇] 八坂神社、四条通へ。

知恩院の後は、八坂神社へ。祇園祭で有名な祇園さんというのは、この八坂神社のことを指すんですね。正月の参拝者数は伏見稲荷大社に次いで2位という、京都を代表する神社の一つです。大国主命を祀る大国主社には、因幡の白兎の伝説の像がありました。ここか...
各地の発想源

[京都篇] 知恩院に行ってきた。

法然上人が開基した華頂山大谷寺、いわゆる知恩院に行ってきましたよ。普通は駐車場のある正門から入るのですが、地下鉄から徒歩で散策していた自分たちは、華頂道からたどり着いたこちらを正門だと勘違いして、この階段を登って行きました。この辺りに京都華...
各地の発想源

[京都篇] 平安神宮に行ってきた。

平安神宮に行ってきました。平安京は794年に遷都されたことで有名ですが、平安京遷都1100年記念となった1895年、平安京大内裏を模して岡崎の地に送検されたのが、この平安神宮。歴史がそれほど古くない建造物ですが、平安京の雰囲気を感じることが...
各地の発想源

[京都篇] 銀閣寺に行ってきた。

銀閣寺こと、臨済宗慈照寺に行ってきました。中学校の修学旅行で金閣寺には行ったものの、銀閣寺に行くのは実は今回が初めて。足利義政の時代、金閣の頃とは違って不況だったために質素に作られたことで知られる銀閣。でもこの奥ゆかしさが、日本らしい美しさ...
各地の発想源

[京都篇] 二条城に行ってきた。

京都市に行ってきました。京都は滞在時間数時間ほどの仕事では何度も行ったことがあるのですが、宿泊して観光するというのは実は中学校の修学旅行以来だったりします。初日はあいにくの大雨。まず行ったのは二条城です。二条城は古都京都を語る上では外せない...