各地の発想源 岸和田城→福山城に行ってきました 大阪の関西国際空港に降りた時に、岸和田市に寄って岸和田城を見てきました。天守閣の石が変な形で並んでいますが、これは「三国志」にも登場する天才軍師・諸葛孔明の八陣法を再現した石組みなのだそうです。天守閣の上から見るとよく分かります。 岸... 2007.11.27 各地の発想源
各地の発想源 大垣城に行ってきました。 岐阜県大垣市に行ってきました。 大垣城。関ヶ原の戦いの前に西軍の中心であった石田三成が入城したことで知られる城です。そのため、多くの城の中の展示資料が徳川家康の視点から見たものなのに対し、大垣城の天守閣の中の資料館は、西軍視点から見た関... 2007.11.22 各地の発想源
各地の発想源 岐阜城に行ってきました。 岐阜市の金華山山頂にある岐阜城(稲葉山城)に行ってきました。実は10年ぐらい前にも行ったのですが、改修工事のために入ることができず、今回初めての登城になりました。 ロープウェーで登ると見えてきた岐阜城。かつて斉藤道三が支配し、その後に織... 2007.11.21 各地の発想源
各地の発想源 犬山城に行ってきました。 11月15日に「名古屋発想源」を開催するために名古屋に行ったのですが、そのついでに、犬山城を見に行きました。 これが犬山城。日本でも4つしかない「国宝の天守閣」の1つです。つい先ごろまでは「日本唯一の個人所有の城」としても有名でした。犬... 2007.11.18 各地の発想源
日常の発想源 真っ青な東京タワー うちの事務所は東京タワーのすぐ近くにあるのですが、11月14日の18:30頃に事務所で仕事をしていると、外からバラバラバラバラと何台ものヘリコプターが飛んでいる音がして、何だろうと思って窓から外を覗いてみると、東京タワーの電気が全部消えまし... 2007.11.14 日常の発想源
各地の発想源 白河小峰城に行ってきました。 福島県白河市にある、白河小峰城にも行ってきました。実は白河に行くまで、白河城が復元されているということを全く知らなかったので、とっても驚きでした。 これが白河小峰城。天守閣は普通、コンクリートでの復元が多いのですが、この天守閣は完全に木... 2007.11.11 各地の発想源
各地の発想源 会津若松城に行ってきました。 福島県会津若松市の、「鶴ヶ城」の呼称で知られる会津若松城に行ってきました。 名城・鶴ヶ城。伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝、加藤嘉明と名立たる名将が入城し、名君・保科正之に始まる会津松平家の居城となった城です。保科正之の精神を強く受け継ぐ松... 2007.11.07 各地の発想源