各地の発想源 [大分篇] 杵築城に行ってきた。 別府温泉から大分空港のある国東半島側にちょっと戻って、大分県杵築市にある杵築城(きつきじょう)に行ってきました。杵築城は全国城郭管理者協議会に参加していないらしく「城のしおり」でも紹介されておらず、九州の人でも「そんな場所に城があったの?」... 2014.01.31 各地の発想源
各地の発想源 [大分篇] 別府温泉の地獄を巡ってみた。 大分県に行ってきました。なぜ大分県に行ってきたかというと、大分県に特別な目的があったわけではなく、家内が数ヶ月前、LCCの大分空港行きチケットの抽選販売か何かをたった1,000円(!)で購入できたから。じゃあ休み取って行ってみますか、という... 2014.01.30 各地の発想源
ビジネス発想源 『ビジネス発想源 Special』、第3368回配信。 有料版メールマガジン『ビジネス発想源 Special』、おかげさまで好評配信中です。 毎週土曜日に購読登録者のみに配信されています。 1月25日(土)に配信した「第3368回」の内容は…<第1部>●今日の発想源 ~マスコミに提供する「... 2014.01.29 ビジネス発想源
各界の発想源 飲食店に行くのが爆発的に楽しくなる、『うまい店の選び方 魔法のルール39』 本日の『ビジネス発想源』で取り上げた本は、『水野真紀の魔法のレストランR』をはじめゴールデンタイムの人気グルメ番組を800本以上制作し、プライベートでも名店を食べ歩く、毎日放送のプロデューサー本郷義浩氏の著作『うまい店の選び方 魔法のルール... 2014.01.28 各界の発想源
個人的発想源 iphoneと一眼レフの違い(冬) 前回に引き続き、一眼レフのデジタルカメラとiPhone5cで撮った写真にどれぐらいの違和感があるのかを、今度は冬の写真で見てみます。↑一眼レフデジタルカメラで撮った写真。 ↑iPhone5cで撮った写真。 もう「スマホはデジカメに劣る」とい... 2014.01.27 個人的発想源
個人的発想源 iphoneと一眼レフの違い(秋) 最近は、iPhoneアプリの企画を進めているということもあって、全然使ってこなかったiPhoneのカメラで積極的に写真を撮るようにしています。私はiPhone5cなのですが、もう今は昔のスマホとは違ってカメラの性能がすごく高いので、もうすっ... 2014.01.26 個人的発想源
日常の発想源 ヨシヒコの原型はここに、映画『大洗にも星はふるなり』 以前から気になっていたコメディ映画『大洗にも星はふるなり』がBSで放送されたので観ました。とっても面白かったです。爆笑してしまった。『The3名様』『勇者ヨシヒコと魔王の城』『コドモ警察』などのヒットを飛ばす奇才・福田雄一氏が初めて監督した... 2014.01.25 日常の発想源
ビジネス発想源 『ビジネス発想源 Special』、第3361回配信。 有料版メールマガジン『ビジネス発想源 Special』、おかげさまで好評配信中です。 毎週土曜日に購読登録者のみに配信されています。 1月18日(土)に配信した「第3361回」の内容は…<第1部> ●今日の発想源 ~経営者の口から「□... 2014.01.24 ビジネス発想源
日常の発想源 未解決の謎が瞬く間に解明していく、凄まじいネット集合知の力。 「おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ」というgigazineの記事、ここしばらくの間で最も驚いたというか、手に汗握った内容のニュースでした。これはすごい!20年前に脳腫瘍のおばあちゃん... 2014.01.23 日常の発想源
各界の発想源 大いなる検証の大切さ、『アースミュージック&エコロジーの経営学』 本日の『ビジネス発想源』で取り上げた本は、「アースミュージック&エコロジー」など数々のアパレルブランドを全国展開している岡山県のクロスカンパニーの石川康晴社長の『アースミュージック&エコロジーの経営学』。女性に圧倒的な知名度を誇る同社の経営... 2014.01.22 各界の発想源