各地の発想源 [鎌倉篇] 源氏山公園に行ってきた。 葛原岡神社を抜けて、源氏山公園へ。鎌倉には何度も行っているのに、実は源氏山公園には初めて来ました。紅葉に彩られています。向こうに見えるのは・・・ 鎌倉幕府を開府した、源頼朝の銅像です。自らが作り上げた鎌倉の街を一望するかのように、座って遠く... 2013.12.10 各地の発想源
各地の発想源 [鎌倉篇] 葛原ヶ岡ハイキングコースを歩いてみた。 浄智寺の南側には、実は源氏山公園へと登るルートがあります。一般的に「葛原ヶ岡ハイキングコース」と呼ばれる道なのですが、源氏山公園に行くには、鎌倉駅からよりもこちらのルートのほうが意外に楽しかったりするのでお勧めです。 ただし、ハイキングコー... 2013.12.10 各地の発想源
各地の発想源 [鎌倉編] 浄智寺に行ってきた。 鎌倉五山の第四位、金峰山こと禅宗浄智寺に行ってきました。北鎌倉駅から下りて徒歩数分のところにあります。五山に数えられるだけあって、まさに鎌倉を代表する寺院の一つです。山門には「宝所在近」の文字が、これは「宝は近いところにある」、つまり宝とも... 2013.12.10 各地の発想源
各地の発想源 [鎌倉篇] 東慶寺に行ってきた。 秋の紅葉に彩られた神奈川県鎌倉市を巡ってみることにしましたよ。ということで、まずは松岡山こと臨済宗の東慶寺へ。北鎌倉駅の西口から下りて、すぐあります。 女性の参拝客が多かったのですが、もともと松岡山は北条時宗の正室である覚山尼により開山され... 2013.12.10 各地の発想源