企画の発想源 『女子大生マーケティング部の女子トーーク!』第3回放送 本日19時より1時間、「女子大生マーケティング部」の現役大学生メンバーによる番組『女子大生マーケティング部の女子トーーク!』第3回放送をUSTREAMの「女子大生マーケティング部チャンネル」にて生放送致しました。 1つのテーマ... 2011.09.30 企画の発想源
各界の発想源 秋保おはぎの底力『売れ続ける理由』 昨日から2日間『ビジネス発想源』で取り上げた本は、宮城県秋保温泉の「主婦の店 さいち」を経営する佐藤啓二社長の著作『売れ続ける理由』。平日でも5000個、お彼岸になると2万個も売れるという「秋保おはぎ」で全国的に有名なスーパーが、なぜこうも... 2011.09.29 各界の発想源
日常の発想源 蒲田に餃子を食べに行く 都内でも意外にも知らない人が多いのですが、東京都大田区の蒲田は隠れた「餃子の街」です。実は私は上京して初めて住んだ場所が大田区だったので、蒲田はとても馴染みのある待ちなのです。で、餃子大好きっ子なので、唐突に餃子が食べたくなって蒲田まで足を... 2011.09.27 日常の発想源
各界の発想源 福岡県民ならみんな知ってる「なんばん往来」のCM 都内のスーパーに、福岡銘菓であるさかえ屋の「なんばん往来」が売ってあって、福岡県出身の私はとっても懐かしい気分になりました。先日の『シルシルミシル』で「隠れたお土産お菓子」のグランプリに選ばれたそうですね。昔からそんなに隠れてないけど…。「... 2011.09.26 各界の発想源
日常の発想源 クラシックピアノコンサートに行ってみた クラシックピアノコンサートに行ってきました。ピアノやバイオリンの美しい音色が楽しめるこのコンサート、実は普通のクラシックコンサートとは違うかなり大きな特徴があります。それは何かというと、乳幼児を連れてきてもよい、というか乳幼児のためのクラシ... 2011.09.25 日常の発想源
日常の発想源 再び新潟タレカツ丼 以前に新潟県に行った時にすっかりハマってしまったタレカツ丼。ソースがかかっていたり玉子でとじていたりしているわけでもないのに、美味くてとにかくごはんが進む。そんなタレカツ丼を、また都内の店に食べに行きました。たまに無性に食べたくなるのです。... 2011.09.24 日常の発想源
日常の発想源 スターバックスのロゴが変わって スターバックスは今年の春からロゴを一新しました。20年近く使われていたロゴからSTARBUCKSの文字が取れ、黒色も無くなって緑一色になり、スタバファンからは賛否両論が起こっているようです。まあこういうのは見慣れるとどうってことなくなるもの... 2011.09.23 日常の発想源
日常の発想源 台風直撃時の乗り切り術 強大な勢力の台風15号が首都圏に上陸したことで、首都圏の交通網は麻痺し、夕方の帰宅ラッシュを直撃して駅構内などは大渋滞になったそうですね。つい最近の東日本大震災や人身事故で、みんながわれ先に「自分はとにかく早く帰ろう」という行動を取るとすし... 2011.09.22 日常の発想源
ビジネス発想源 『ビジネス発想源 Special』、第2507回配信。 有料版メールマガジン『ビジネス発想源 Special』、おかげさまで好評配信中です。毎週土曜日に購読登録者のみに配信されています。 9月17日(土)に配信した「第2507回」の内容は…●今日の発想源 ~「経営にリーダーシップが重要」とよ... 2011.09.21 ビジネス発想源
日常の発想源 韓国史上の実在の人物「洪国栄(ホン・グギョン)」 現在NHK総合で再放送中の韓流時代劇『イ・サン』が好きで毎週観ている、と以前にも書いたのですが、主人公である朝鮮王朝第22代国王の正祖(イ・サン)をはじめ王族は実在しているものの、周辺の家臣たちはほとんどが架空の人物で、このドラマのオリジナ... 2011.09.20 日常の発想源